しもぬまべ日記
-
7.72023
4年 「天気と気温」
6月8日(木) 第1回校内研究授業では、「天気と気温」の単元の問題のみいだしと予想を立てる場面を行いました。問題の見いだしでは、晴れと曇りの写真の比較して天気によって1日の中で気温のどのように変わるのかという問題を見いだせるようにしました。
続きを読む -
1.192023
6年「水溶液の性質とはたらき」
11月16日(水) 神奈川県小学校理科教育研究大会では、「塩酸に溶かして出てきた個体は元の鉄やアルミニウムと同じものなのか」を考えました。2クラスでそれぞれ予想と考察の場面を行いました。 二次元表にネームプレートを貼ることで、じぶんの立場を明らかにしながら話し合うことができました。
続きを読む -
1.172023
4年「とじこめた空気」
11月16日(水) 「とじこめた空気をおした時、中の空気はどうなっているのだろうか」の問題の見出し、予想を立てる場面と予想を共有する場面の2時間を公開しました。問題の見出しを空気でっぽうから考え、ノートなどを使って予想をたてました。
続きを読む -
1.172023
3年「明かりをつけよう」
11月16日(水) 途切れてしまった回路から、切れた部分に何を挟めば豆電球に明かりがつくのかという問題を見いだす場面を公開しました。問題を見いだす活動に予想を入れることで、これから何を調べていくのか、何が知りたいかなど問題意識をはっきりともつことができました。
続きを読む -
1.172023
2年「下ぬまべ もっとぴっかりたんけんたい!」
11月16日(水) 3回のまち探検を経て、下沼部の素敵なところをたくさん見付けることができました。見付けたことを、友達に伝えたい“たからもの”としてまとめるために、調べたことを付箋に書き、ホワイトボード上で分類しました。
続きを読む -
1.172023
1年「みんな ぴっかり あきまつり」
11月16日(水) これまで関わり合ってきた6年生と、秋の素材を使った遊びで一緒に楽しみたいという思いや願いを力に、何をどう伝えたらよいか考える活動を行いました。
続きを読む -
9.262022
4年 「電流のはたらき」
9月22日(木)直列つなぎと並列つなぎではどちらが電流の流れが大きいのかを確かめる実験をして、結果からわかったこと、考えられることを考察しました。オクリンクで共有をすることで、すべての友達の考えを見ることができ、自分の考察と比べている姿が見られました。
続きを読む -
7.212022
1年 「ぴっかり なつをたのしもう」
7月8日(金)校庭で見つけた夏を、ペアの友達に紹介したり発表したりしながら、身近にある夏にたくさん気づくことができました。校庭のスプリンクラーの水から見えた虹について「プールでも虹がつくれるのかな。」「こんどやってみたいね。」とペアで盛り上がっている場面。
続きを読む -
7.212022
2年 「ぐんぐんそだて わたしの野さい」
6月20日 オクラ、ピーマン、ミニトマト、エダマメ、ナスの5種類から1つ野菜を選び、大切に育てています。育てていく上で感じた思いや気づいたことをクラスの友達と共有し合い、よりよい育て方を考えながら学習を進めています。
続きを読む -
6.212022
5年「ブランコチャンピオンは誰でしょう?」
6月15日(水)子ども達がブランコに乗った経験を思い出しながら、ブランコの動きに注目することでふりこの授業の導入を行いました。 担任がブランコで対決している動画を繰り返し観たり、ブランコ模型を用いて自分の考えを説明したりする活動を通して、クラスで学習問題を作ることができました。
続きを読む