日記一覧表示

  1. 1年  「ぴっかり  なつをたのしもう」

    7月8日(金)校庭で見つけた夏を、ペアの友達に紹介したり発表したりしながら、身近にある夏にたくさん気づくことができました。校庭のスプリンクラーの水から見えた虹について「プールでも虹がつくれるのかな。」「こんどやってみたいね。」とペアで盛り上がっている場面。

    続きを読む
  2. 2年 「ぐんぐんそだて  わたしの野さい」

    6月20日  オクラ、ピーマン、ミニトマト、エダマメ、ナスの5種類から1つ野菜を選び、大切に育てています。育てていく上で感じた思いや気づいたことをクラスの友達と共有し合い、よりよい育て方を考えながら学習を進めています。

    続きを読む
  3. 5年「ブランコチャンピオンは誰でしょう?」

    6月15日(水)子ども達がブランコに乗った経験を思い出しながら、ブランコの動きに注目することでふりこの授業の導入を行いました。 担任がブランコで対決している動画を繰り返し観たり、ブランコ模型を用いて自分の考えを説明したりする活動を通して、クラスで学習問題を作ることができました。

    続きを読む
  4. 3年「物の重さをくらべよう」

     6月15日(水) 同じ体積の物では、重さはかわるのかという問題を見いだす活動を行いました。種類が違う4つの物を見せるだけでどれが重いと思っているかを話させ、その理由を言葉や図で表現し、話し合いをしました。

    続きを読む
  5. 3年「物の重さをくらべよう」

    5/26(木)今年度の授業研究のスタートとして先生方への提案授業が行われ、「粘土は形が変わっても重さは変わらないのだろうか」という問題の見いだしの場面を取り上げました。丸い粘土と平たい粘土を持って比べ、「平たくすると粘土は軽くなった。」「いや、重くなったんじゃない。

    続きを読む
  6. 6年  「電気と私たちのくらし」

    6月15日(水)単元の学習問題作りをしました。世界では約7.9億人電気が使えない人がいることや、日本でも電気の予備率がひっ迫していることを知り、「自分たちにはなにができるのか?」「電気とどう向き合っていくことが大切なのか?」単元を通して考えていくことを言葉に表しました。

    続きを読む
  7. 4年  「雨水のゆくえと地面のようす」

    6月15日(水)「水たまりはどのような場所にできるのだろうか」と問題を見いだし、それについての予想を立て、共有し合う授業を行いました。「へこんでいる場所に水が流れてできると思うよ。砂場の周りのへこみに水たまりがあったよ。」と普段の生活の経験から予想を立てる姿が見られました。

    続きを読む
  8. 1年  「きれいにさいてね」

    6月2日(木) あさがおの成長を毎日友だちと嬉しそうに話しています。「葉っぱがふえてる。」「葉っぱが大きくなった。」「虫に食べられている!」「新しい葉っぱがふわふわ。」「しわしわ。

    続きを読む
  9. 1年「がっこうだいすき」

    5/31(火) 2年生が下沼部小学校を案内してくれる「ぴっかりがっこうあんない」をしました。

    続きを読む
  10. 4年 「天気と気温」

    5月24日(火)「天気によって一日の気温は変化するのだろうか」の単元の問題を見い出しました。この場面は「くもりの日の気温はどのように変化するのだろうか」について予想を立てています。既習学習や生活経験をいかしながら、根拠ある予想になるように記述しています。

    続きを読む
ページ上部へ戻る