shimo@shimoの記事一覧

  1. 4年 閉じ込めた空気

    9月27日(水) ビーチボールや風船、ボールなど空気が閉じ込められて物を体験をもとに問題の見出し、予想をする活動を行いました。みんな空気が押されるとどのような状態になるのか見えない物をイメージしていました。

    続きを読む
  2. 3年 太陽とかげを調べよう

    9月13日 水曜日 「影はどうなっているのか」ということを目的に校庭で影踏みや影探しをしました。「あれこの影は面白い形をしているよ」「だんだん薄くなってきたよ」など形や色に関して何か気づいた様子が見られました。遊びや体験の中で子どもたちはいろいろなことを発見する天才ですね。

    続きを読む
  3. 6年生「植物の体のつくり」

    9月7日 木曜日 ホウセンカに色水を吸わせて、水の通り道がどのようになっているのか調べました。様々な断面を見て、根から吸った水がどのように全体に広がるのかを理解していました。

    続きを読む
  4. 地区研修会

    9月6日 水曜日 第3回地区研修会が行われました。今回は4年生の水の温まり方と6年生の水溶液やプログラミング学習のポイントについて研修をしました。2種類の示温インクを使って温まり方を比べました。今回は中和の仕方を行いました。

    続きを読む
  5. 3年生 風やゴムでうごかそう

    8月31日 木曜日 ゴムの戻る力の強さによって車の進み方がどのように変わるのか、実験をしました。伸ばし方を変えた時とゴムの本数を増やした時ではどのように変わるのか調べました。

    続きを読む
  6. 指導案検討

    8月29日 火曜日 全国大会に向けて全学年の指導案検討が行われました。講師の先生方からアドバイスをいただき各学年より具体的なものになるよう修正をかけていきます。

    続きを読む
  7. 小学校理科研修会「夏季ゼミナール」に参加しました

     全小理に向けて横浜市立立野小学校、関東学院大学(関内キャンパス)にて、夏季ゼミナールが行われました。会場校となる本校下沼部小学校、立野小学校、井土ヶ谷小学校の職員を始め、県内、県外からも参加者が集まり、これまでの研究の取り組みについて紹介をしました。

    続きを読む
  8. 校内研修会

    7月24日 月曜日 北海道教育大学旭川校の山中謙司先生をお招きして研修会が行われました。全国大会開催前の心構えや「指導の個別化」と「学習の個性化」などの理科における個別最適な学びについてお話をしていただきました。

    続きを読む
  9. 第2回 地区研修会

     7月19日(水) 第2回の中原区の地区研修会が行われました。今回は、煮干しの解剖を通して体のつくりのついての研修がありました。先生方も黙々と取り組み、どのようなつくりになっているのか丁寧に確かめていました。

    続きを読む
  10. 5年 「ものの溶け方」

    7月13日(木)第3回校内研究授業で5年生の「ものの溶け方」の学習を行いました。アクリルパイプに入った水溶液に更に食塩を加えることで、溶け方の変化に気づき、問題を見いだしました。

    続きを読む
ページ上部へ戻る